人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海辺散策ビーチコーミングの記録。


by hana-ikada

持ち帰り

前ページの続きです。
結局、頭骨と外れた脊椎骨二つだけ持って帰宅しました。
持ち帰り_d0106575_8375644.jpg


翌日、付着物を骨から除こうとしましたが、きれいには剥がせません。
「標本の作り方」(東海大学出版会)を参考にして
ネットで包んで庭に埋めることにしました。(うちの庭土ではきれいな骨標本になるか心配です。)

その前に矢印付近の部分が気になりますね(^^)・・・次回続く。

Commented by at 2011-09-14 18:18 x
大きな仕事をなさっているのですね。
美しい骨ができるといいですね。当分楽しんでください。
Commented by のら at 2011-09-14 22:35 x
土に埋めると場合によっては色が汚くなり、漂白してもきれいに白くならないことがあります。私のお勧めは嫌気発酵です。発泡スチロールやプラスチックの蓋付き容器に水を張り、なるべく空気が入らない状態で漬けます。脊椎などの繋がった部分も半年くらい放っておくと、しっかり発酵して匂いもほとんど無い状態でできますよ。
Commented by beachcomberjp at 2011-09-14 22:36
やっぱ持ち帰られましたね。
これ、埋めるよりも、煮たほうが良いです。
出来れば外で、お湯の中には重炭酸ソーダ少し入れれば骨の脱脂になって、少し白っぽくなります。
矢印には、耳骨ありますね。
Commented by hana-ikada at 2011-09-15 17:42
春さん
変わった作業ですが、やることは少ないんです。
ちゃんと骨標本ができるか心配です・・ドキドキ
Commented by hana-ikada at 2011-09-15 17:50
のらさん
ありがとうございます。
嫌気発酵を調べたら、循環農法とか乳酸発酵とかいろいろ出てきましたが
仰るように水に漬けこむだけなら可能なので、明日の早朝、掘り返してやってみようかと思います。
水は腐らないのでしょうか。来年春にはどうなるか楽しみです。
Commented by hana-ikada at 2011-09-15 17:54
Shigeさん
持ち帰ってしまいました。
骨標本を作るとき、重曹を入れて煮ると言いますね。
自宅のキッチンでは難しい作業です。
庭で焚き火しながらも考えたのですが、匂いがどうなるか心配です。
耳骨、期待通りではなかったのですが採取できました。
Commented by ことまる at 2011-09-15 19:40 x
大きな頭骨を煮るにはずん胴の鍋が使い勝手が良さそうですが・・臭いは大変だと思います。水に漬けるのはつるっときれいに取れるそうですね。脊椎骨も良いですね~!!形が好きです。
Commented by のら at 2011-09-15 23:21 x
水は…腐ります。途中で開けてみると匂いましたが、きっちり蓋を閉めて置けば外には漏れません。私はネコ除けや風で飛ばない為にも、発泡スチロールの蓋にコンクリートブロックを乗せました。完全に発酵すると、不思議と匂いは酷くありません。どれくらいの期間でできるかは、気温にもよるでしょうね。あと水の量や浸ける物の腐敗度にもよると思いますが…。できたらきれいに洗って漂白剤に浸けました。難しいことは分かりませんが、いろいろやってみて一般家庭で処理する私の経験上、大きくて生っぽいものはこのやり方です。
ところでこれはスナメリのように見えましたが、どうですか?
Commented by 尚 nao. at 2011-09-17 23:40 x
すごい!持って帰られたんですね〜!パチパチパチ!
確かにこれを煮るのは大変です。業務用の大鍋とか必要?
昔の農家だと裏庭にかまどがあったりしましたけど
普通の家庭では難しいですよね。
のらさんが書かれている嫌気発酵、
げっちょさんの本にも書かれてましたね。
Commented by hana-ikada at 2011-09-18 22:21
ことまるさん
鍋も焚き火用の流木も、全て現地調達で、海岸でできれば理想的ですね。
しかし傍から見るとかなり異様でしょうね。
つるっとですか~(^^)眼からウロコの方法なのですね。
Commented by hana-ikada at 2011-09-18 22:32
のらさん
2日遅れですが、やっと掘り返して、
もと秋刀魚梱包用の発砲スチロールに漬けました。(樽型の箱なので、シシ神様の首みたいです・・もののけ姫)
すでに骨の周囲に、腐葉土や朽ち木に付くような白っぽい菌?がたくさん付着していました。月1度くらいはチェックしてみたいと思います。ありがとうございます。
スナメリを含むネズミイルカの仲間の歯は、ハクジラの中でも特徴があるようです。先が尖ってなく、しゃもじ型とか・・・手持ちの図録を見ると、スナメリにそっくりです。発見した浜の沿岸には一年中スナメリが見られるそうなので、素人判断ですがスナメリで良いのかなと思っています。
Commented by hana-ikada at 2011-09-18 22:37
尚さん
お久しぶりです。お忙しいのにコメントありがとうございます。
いや~普通の主婦の感覚では褒められたことではなさそうですから、
誰にも骨を拾ってきたなんて話してないのですよ~(^^;
大鍋も海岸に落ちていそうですけどね。
げっちょ先生の本、骨関係は持っていないのですが
何冊か図書館で見かけたので、また探して調べてみますね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hana-ikada | 2011-09-14 08:59 | Comments(12)