人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海辺散策ビーチコーミングの記録。


by hana-ikada

胡桃(くるみ)

胡桃(くるみ)_d0106575_1312978.jpg

粟島へ渡る前に瀬波温泉で一泊し、早朝浜を歩きました。
胡桃の漂着が目立ちましたが、そのほとんどはトンネルを掘ったように穴が開いています。
これは小動物がかじった跡なのかなと思いました。
他にも光を通す石や、沢山のマクラガイ(!私には珍しかった)などがありました。

胡桃(くるみ)_d0106575_1351556.jpg

胡桃(くるみ)_d0106575_1353393.jpg


余談で胡桃の話に戻りますが、
粟島の船着場で突然、上から胡桃が一つ降って来ました。
カチンと音をたててコンクリートに衝突し、
次にカラスが降り立って、素早くその胡桃をくわえたのです。
カラスは利巧で、固い木の実や貝を、わざと落として割ったり、
道路に置いて車に轢かせたりすると、どこかで聞いたことがあります。
その時の胡桃はカラスの思惑通りにはなりませんでしたが、
気をつけて見ると、周囲に2~3の胡桃の割れた欠片が見つかりました。

船着場のすぐ足元の海水、引き込まれそうなほど透明で綺麗でした。

胡桃(くるみ)_d0106575_146184.jpg

Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-10-30 03:44 x
見るものすべてにこんなに新鮮な体験をしたら病み付きになりますねー
縞模様がないけれどメノウでしょうね。
Commented by beachcomberjp at 2007-10-30 08:27
この孔あきタイプは、アカネズミがあけたと言われているヤツですね。
写真を見ると、新潟方面特有の漂着物です。マクラガイが多くて、クルミも・・・そしてチャイロキヌタやメノウがポツポツと・・・。
越前でも、冬の海水浴場脇にある駐車場で、カラスがクルミを落としてあそんでいます。ちゃんとあれで割れるのですね。
太平洋側の愛知に住んでいますが、日本海に惹かれ、少なくても月に一度は通っています。
Commented by ripplering77 at 2007-11-01 00:08
わたしにとってもマクラガイは珍しいものです。
今までには越前の海岸の一部と御前崎で少し拾っただけかなー。
それでも殻頂まできれいに残っているものは見たことがないかもしれません。

アオイガイ(!)といい、マクラガイといい、ステキな拾い物をされましたね~^^
わたしもこないだアオイガイとの出会いを求めて越前に行ってきましたが、
まだ早かったようです。えーん。欠片すらありませんでした。
Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-11-01 05:41 x
ripplering77さん北九州海岸で採取できる条件に寒気団が日本海を南下し東シナ海に低気圧が発生すると大量漂着がありました。またカラスが目をさます前の暗い海岸ですねがそれも年々変わってきています。
Commented by ビーチグラス at 2007-11-01 22:28 x
私もカラスが木の実を上から落として殻を割って中身を食べる…と言う話を聞いた事があります。

カラスっておりこうさんですね。
*^‐^*
Commented by hana-ikada at 2007-11-02 10:49
九州の昭ちゃんさん
やはり旅はいいですね。また地元の海で頑張ります。
メノウでOKですか♡ 6×5㎝あります。今まで拾った中で一番大きいです。
島でも白いメノウを拾いました。
こちらは亀裂の中に石英?(方解石?)の結晶ができていてキラキラしています☆
Commented by hana-ikada at 2007-11-02 10:54
Shigeさん
アカネズミがかじった胡桃、川から運ばれてきたのでしょうか。
随分沢山あって、穴の開いていない胡桃を探すほうが手間なくらいでした。
Shigeさんにそう言っていただけると、少しはちゃんと日本海の海を歩いて見てこれたのかな~と嬉しくなります。
またいつか出かける機会があるといいなと思います。
Commented by hana-ikada at 2007-11-02 11:02
ちほさん
小石だらけの浜に小枝や沢山の胡桃の漂着、
なので磨耗したマクラガイが最初はシイの実に見えて、随分あるなあと思いました。
よく見たら「マクラガイじゃん!」びっくりして拾い集めちゃいました。
でもキレイな状態のものは無かったです。
だんだんお腹が大きくなって磯乞食も大変ですが、小道具(柄の長いものとか)を駆使して、体に優しい範囲で楽しんで下さいね。
Commented by hana-ikada at 2007-11-02 11:09
昭ちゃんさん
冬は寒いほうが良いということでしょうか。
今年のラニーニャ現象の影響はどうなるのでしょうね。
Commented by hana-ikada at 2007-11-02 11:12
ビーチグラスさん
国語の教科書にも載っていた気がする~
頭の良いカラスだからこそ、都会では共生が難しいですね。
のどかな場所では、こんなにほほえましく感動的な野鳥なのに。。。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hana-ikada | 2007-10-30 01:49 | Comments(10)