人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海辺散策ビーチコーミングの記録。


by hana-ikada

久々の内房

快晴の日、東京湾沿いの初めての浜へ行きました。
空と海が様々なブルーを織りなして・・しばし、ため息と深呼吸。
久々の内房_d0106575_6353915.jpg

久々の内房_d0106575_6361274.jpg


久しぶりに貝殻拾い。
拾ったら少しだけ名前を調べます。

<巻貝の部>
キサゴ、エビスガイ、シチクガイ、フクロガイ、チャイロキヌタ、シボリダカラ、ムシロガイ、
バイの子、タマツメタ??それと、大きな魚の椎骨
久々の内房_d0106575_6442567.jpg


<春色の二枚貝の部>スダレガイ、イタヤガイ、クチベニガイ、カバザクラ、チリボタンの子・・
久々の内房_d0106575_646317.jpg


<白い貝の部>
ハネガイ、ヒラフネガイ、サザナミガイ?の古い欠片、ヤカドツノガイ、サザエの欠片、魚の薄い骨

久々の内房_d0106575_657723.jpg


名前を調べるのは大変です(^^;)
でも、たまに繰り返すと徐々に楽になっているかも知れません。
間違ったものがあったら教えていただけると嬉しいです。
拾う貝の種類は、趣向でかなり偏っています。


◆椎骨を横から見た画像です。直径3㎝弱、高さ1.5㎝程度です。
久々の内房_d0106575_2226059.jpg

Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-03-12 07:58 x
hana-ikadaさん多分サメの脊椎(せきつい)ですね。
サメ(軟骨魚類)と魚(硬骨魚類)の区別は「サメはご覧のように等間隔で穴が開いているでしょう」「魚の場合胴の部分がもっと横長ですじが入りたいこの両側が深くなります」化石を調べるには現世の骨が大事で横側が見たいですね。(写真からの判断ですが、、、)
Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-03-12 09:01 x
追伸他の貝に比べて脊椎が長く両側が深いいような、魚かな、横が問題です。
Commented by hana-ikada at 2007-03-12 22:32
昭ちゃんさん、コメントありがとうございます。
椎骨の画像を追加してみました。横からというのは、こんな感じでよいのでしょうか?右の画像は、左の骨を90度回転させています。

貝の同定もそうらしいのですが、形の特徴が種類を見分ける決め手になるそうですね。
この骨の持ち主、一体誰なのでしょう?(^^)
Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-03-13 04:04 x
かなりおおきなサメ(軟骨魚類)の脊椎です大事にしてください。貝類は専門じゃないので他の方の同定を、、、。
Commented by hana-ikada at 2007-03-13 07:08
サメの椎骨なのですね!はっきり知ることができて嬉しいです。
このサメが生きている頃から浜に打ちあがるまで、かなり時間がかかったでしょうね。椎骨を見つけると、つい拾ってきてしまいます。
ありがとうございました。
Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-03-13 11:28 x
hana-ikadaさんすごいものを採取されましたね。
今日サメとサカナの脊椎を写しましたがDP屋に送付してYAMADAさんが私のブログへ、、しばらくお待ちください。
まだ古いカメラにこだわっていますケンよろしく。ブロク楽しんでますよー
Commented by hana-ikada at 2007-03-13 17:00
昭ちゃんさん
椎骨の画像を楽しみにしています。
それと、サメの椎骨の直径、3cm弱の誤りでした。おっちょこちょいですみません。
また、昭ちゃんさんのブログをリンクさせていただきました。
これで、すぐに見に行けます(^^)事後報告で御免なさい。
Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-03-13 19:54 x
hana-ikadaさんどうぞ遠慮しないで、参考になれば幸いです。野鳥の写真望遠レンズですか逃げるのでなかなか難しいでしょう。
Commented by hana-ikada at 2007-03-14 06:28
昭ちゃんさん、ありがとうございます。
先月購入したデジカメ(一眼でなし)の内臓ズーム機能を使っていますが、まだ操作が慣れません。
別のフィールドでは機敏な野鳥に驚くこともありますが、この浜の鳥達は比較的のんびりしています。
Commented by 九州の昭ちゃん at 2007-03-14 17:23 x
hana-ikadaさん野鳥の会でも覗く人写す人それぞれの楽しみ方です。私は10×25の双眼鏡とズームのスコープを肩に担ぎます。貯水池などのカモ類は人の気配で遠くに移動しますから写真の方は400から1000ミリの望遠です。この写真を見ると接近しても逃げないようですね。
Commented by エビス at 2007-03-14 22:52 x
コメント書こうと思いつつ・・、遅くなりました。

こういう貝の写真の撮り方、いいですね!
参考にさせていただきます。

私なんて、今もセンスがないのですが・・・
最初の頃は、今見たらひどいものでした。
新聞紙を広げて撮ってみたり(爆デスネ!)

真ん中のフクロガイ、最近拾ってません。
Commented by hana-ikada at 2007-03-16 00:01
昭ちゃんさん
野鳥も楽しんでいらっしゃるのですね。
私のカメラは35~840ミリです。焦点距離の数字と距離感覚がまだよくわからないのですが。
ここの鳥たちはあまり警戒せず、うまくいけば10メートル未満まで接近できました。
Commented by hana-ikada at 2007-03-16 00:07
エビスさん
フクロガイ・・・でしたね!ありがとうございます。訂正します。
図鑑を見直したら、それ以外の何者でもありませんでした。
何気にありがとうございます。

新聞紙に広げた貝もいいな~と思います。
いろいろな撮り方があったほうが楽しいし、
同じ貝でも表情が違って見えそうですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hana-ikada | 2007-03-12 07:05 | Comments(13)