人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海辺散策ビーチコーミングの記録。


by hana-ikada

変形

変形_d0106575_142449.jpg

何故このような姿になってしまったのでしょう?
ガラスなので、やはり熱変形でしょうか。近くに焚き火の跡もあります。
変わり果てた姿でも、何故かユニークで愛らしく感じます。
作られて意味ある形になって、使われて用済みになって・・・紆余曲折でこの形。
まだまだこのビンの一生は長く続くのでしょうが、しばらく私の部屋でゆっくりしていただきましょう。

きっと元はこんな形。同じ日、同じ場所で。

変形_d0106575_147572.jpg

Commented by 尚 nao. at 2008-02-03 09:43 x
浜焼きの結果でしょうね〜。
僕が、初めて鎌倉の海岸で見つけた青い小壜も
この写真のビンのようにぐにゃぐにゃでした。
味があって面白いんですけど、
初めての青い壜がそれで、ちょっと悲しかったかな〜(笑)
Commented by beachcomberjp at 2008-02-03 11:27
あります、あります。
浜焼きの痕ですね。
浜辺にプラスチックゴミが多いので、燃やせば高温になるのでしょう。
わたしのフィールドでは、瓶のほかに浮き玉も溶けています。
そうそう、こんな浜焼きでも溶けないものが・・・それはウニの殻!
けっこう強いですワ!
Commented by 九州の昭ちゃん at 2008-02-03 11:53 x
hana-ikadaさん東京湾には古来から古東京川が流れているのと江戸時代から昭和にかけての埋め立てでいろいろでてくる可能性は大で地元が大事ですね。
ところで私の祖母が明治8年(1875~1944)当時の夷隅郡国吉町生まれでこの時代に町ですから大きかったことでしょうね。思い出すままに、、、。
Commented by hana-ikada at 2008-02-04 00:20
尚 nao.さん
ええ、ありますね~私も色や量的には、これはコバルトブルーの薬ビンだろうと思われるものが、ガムを噛んだような形状に・・・涙ですね。
でも、初めてのビンがぐにゃぐにゃでも、その後素敵なビンに沢山出会えたのでしょうから、今となってはそれも良き思い出ですね。
Commented by hana-ikada at 2008-02-04 00:23
Shigeさん
やはり流木などを燃やしただけでは、ここまで熔けないですか。
浮き玉まで・・もったいない話です。
ウニ殻は衝撃には弱そうですが、案外熱には強いのですね。意外です。
Commented by hana-ikada at 2008-02-04 00:28
九州の昭ちゃんさん
東京湾は様々な意味で面白そうです。
人工的な発掘品も、化石の類も、生態系としても・・・まだまだ知りたいことが沢山あります。
夷隅郡の国吉・・・今は「いすみ市」になりましたが、いすみ鉄道にちゃんと「国吉駅」は健在です。お祖母様の生まれ故郷なのですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hana-ikada | 2008-02-03 01:50 | Comments(6)