人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海辺散策ビーチコーミングの記録。


by hana-ikada

かわいい陶器

かわいい陶器_d0106575_11224482.jpg

これも引き潮の置きみやげ。
高さ6.5センチくらいのかわいい陶器のビン(壷?)。
ワンポイントはこれも五弁の花でしょうか。
何に使われていたものなのか?・・・やはり仏壇など?
底が厚くて重いので、ひっくり返る心配は無用です。

季節がら、ニホンスミレを飾ってみました。

かわいい陶器_d0106575_11263959.jpg

Commented by beachcomberjp at 2008-03-18 21:30
かわいいですね~!
なんだか仏具っぽい気もしますが。
この五弁花のかき方、瀬戸モノっぽい気がします。
こうした五弁花、瀬戸・美濃系の製品によくみられます。
Commented by beachcomberjp at 2008-03-18 21:32
うちの別館にこんな五弁花があります。
http://hinaga.exblog.jp/5787785/
Commented by 尚 nao. at 2008-03-19 12:09 x
スミレを飾るくらいですから、小さいんですね〜。
とっても素朴で可愛らしい感じがします。
小さな仏壇やお社にお供えするようなものでしょうか。
Commented by luna at 2008-03-20 16:00 x
スミレは、可憐な特別なお花ですよね。

日本の可憐は、スミレにあり!
Commented by hana-ikada at 2008-03-21 14:32
Shigeさん
お返事が遅くなりました。
これも瀬戸モノなのでしょうね。同じ模様か描かれた陶片は時々見つかります。
以前伝えたかも知れませんが、千葉の私の故郷の方では陶器を「セトモノ」と呼び、幼い頃から、耳で覚えています。
ブログを拝見しました。日長崎では、いろいろな陶片が見つかっていますね!
Commented by hana-ikada at 2008-03-21 14:36
尚 nao.さん
手の中に隠れるくらいの小瓶です。
仏壇の上に神棚を置く家庭も多かったと思いますが
その小さな神棚にピッタリの大きさ形だな~と思ってしまいます。
でも、花の模様があると仏具のような気も。
何はともあれ、よく割れずに浜へたどり着いたものです。
Commented by hana-ikada at 2008-03-21 14:42
lunaさん
このスミレは花屋さんから買ってきたポット苗に咲いていました。
「昔は沢山あった野のすみれです群生させて楽しんで下さい」とあります。数年後の春には可憐な花が庭先に増えていると良いのですが。
可憐かつ芯の強さを持つ草花ですね。
Commented by 尚 nao. at 2008-05-30 19:33 x
神奈川県の埋蔵文化財の中に、ほぼ同じモノを見つけました。
鎌倉の“やぐら”から出土したもので、6センチ弱。
江戸中期の肥前系ということです。
用途はやはり神仏へのお供え用らしいです。
素晴らしい発見ですね!
Commented by hana-ikada at 2008-05-31 19:40
尚 nao.さん
そうでしたか!そんなに古くに使われていたものなんですね。
いつから海に浸かった?のか分かりませんが
破損せずに、たまたま打ちあがった時に偶然私が浜にいたのですね。
これからも時々季節の花を飾ろうと思います。
憶えていて教えて下さってありがとうございました。
Commented by 尚 nao. at 2008-05-31 19:49 x
下記のHPから、江戸時代、鎌倉で検索すれば画像が見られますよ。
http://www.planet.pref.kanagawa.jp/city/shutudo/
Commented by hana-ikada at 2008-05-31 20:09 x
尚 nao.さん
早速検索してみました。ほんとう!そのものですね。
HPの出土品の方が作りが古い印象もありますが用途など間違いなく同じだと思います。
「いにしえ人の(そして海からの)贈り物」ってぴったりの言葉ですね。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by hana-ikada | 2008-03-18 11:27 | Comments(11)