二年半前、宮城県石巻市の牡鹿半島の浜で拾ったモノ。
マッコウクジラの歯を彫刻したものと思っていました。
近くの鮎川浜は、かつて捕鯨産業が盛んで、
そういった工芸品もあると偶然知りました。
さて、この子は我が家でプチうさ達と仲良く暮らしていました。
確かにマッコウクジラの歯だが、誰かが趣味で彫刻したのではないかとのこと。
お願いして受け取ってもらうことに。少し磨いてみるとのことでした。
この子は、以前漂着物学会の一升展示で参加者に見てもらったり
(覚えている方がいるかどうかは分かりませんが^^;)
部屋に飾って毎日楽しませてもらい、
何より牡鹿の浜とのご縁を感じるきっかけとなった拾いモノなので
やっと地元にお返しできて、嬉しく安堵しています。
そして偶然ですが、翌週に宮城入り。
時間もあったので、復旧したコバルトラインをドライブして
鮎川浜のおしかのれん街へ行きました。
職人さんにも再会、ランチは記念にクジラ入りの海鮮丼をいただきました。
赤身、シロ、さえずり・・臭みなく柔らかく美味しかったです。
雲をかぶっていますが、パワースポット金華山!
■
[PR]
#
by hana-ikada
| 2015-10-01 11:20
|
Comments(2)
#
by hana-ikada
| 2015-09-22 13:13
|
Comments(2)
これも以前の話です。(前記事のハクレンと同じ日)
目に止まる漂着物が何もないまま復路について。
大小のプラ浮きがゴロゴロしている中、質感の違うものがありました。
こ、これは大っきなガラス玉。直径30センチありました。
往路でもそばを歩いているのですが、気づきませんでした。日光が傾いてきたお蔭でしょうか。
距離2キロくらい引いて帰りましたよ。肩が痛かったです。
最後にきて両手で抱えてもそれほど重くなかったと気がつきました。
網掛けもそのままに、丸いプランタースタンドにのせて、今は自宅の庭に飾っています(*^^*)
■
[PR]
#
by hana-ikada
| 2015-09-19 14:38
|
Comments(8)
#
by hana-ikada
| 2015-09-18 17:13
|
Comments(6)
#
by hana-ikada
| 2015-07-31 00:43
|
Comments(6)
#
by hana-ikada
| 2015-07-02 16:44
|
Comments(6)
#
by hana-ikada
| 2015-06-30 09:47
|
Comments(2)
#
by hana-ikada
| 2015-03-11 23:53
|
Comments(4)
自然の中で小屋に暮らす・・・そんなナチュラルライフに憧れがあります。
現実は横着モノの私にはとても無理!
だからなおさら、このような漂着物に惹かれてしまうのでしょうね
■
[PR]
#
by hana-ikada
| 2015-03-07 01:53
|
Comments(8)
#
by hana-ikada
| 2015-02-27 10:27
|
Comments(8)