黒潮の大蛇行や、大型台風直撃といった大きな自然現象に
地元の沿岸の様子が気がかりな今年の秋でした。
被害に遭われた関係者のかたがたに心よりお見舞い申し上げます。
11月下旬に歩いた浜は、ガラス浮きが多く見られました。
こちらでは珍しいです。

数えたら14個でした。
ヘソに川口のエンボス付きがいくつか、明らかにタコ漁りに使われているもの3個
韓国製は初めて拾いました。

金テープでお化粧し、ルアーや光モノをまとったタコ漁り。
海の中ではどんな風に見えるのでしょうか(^^)
この冬ゆっくり網掛けしてあげようと思っています。
日本海から津軽海峡経由で太平洋側を南下してきたのでしょう。
新しそうなものから、長いあいだ海に浸かっていた様子のものまで様々です。
たいてい一緒に寄ってくる白樺浮きがほとんど見られなかったことが
私には気がかりでした。(白樺浮きが好きなので ^^)
■
[PR]
▲
by hana-ikada
| 2017-12-07 12:33
|
Comments(8)
食見海岸を端まで歩いてみました。暑かった~
途中、振り返ると海浜センターがだいぶ離れて見えます。(右上の建物)
海水が透明できれいです。小魚もたくさん泳いでいました。

さすがに日本海の「BC冬シーズン」。あまり遠くから流れ着いたものは見かけませんでした。
クワガタ、古いポーチ、溶けたオイルボール、近場の種子たち、海鳥の骨、石ころetc・・・
その中で、隣の半島で作られたプラ浮きが並んでいたのは印象的でした。

あと、焼かれた椰子の実。

白樺浮きを集めると、まとまった数になり、持ち帰りました。

自宅で洗って乾燥した白樺浮き。素材として何かに使えないでしょうか。センスも腕もなく・・
白樺浮きは発泡スチロールの粒が多く付着していたうえ、何度洗っても除去しきれず、ちょっと怖かったです。
太平洋側で拾う白樺浮きは、砂を取り去るのに苦労するのですが
プラスチックや発泡スチロールが劣化して細かくなってくっついたこちらは、なかなか取り除けず
掃除も大変で、環境面でもかなり厄介な存在では?と感じました。。
でも、それは日本海に限ったことではなく、今やどこの海岸にも見られますね。

この日は田鳥という集落に一泊。
ここの浜にも白樺浮きがありました。普通に浜で見られるほど普通に打ち上がっているものなのですね。
ナチュラルな素材、見るだけでも楽しいですが、謎の多い白樺浮きです。
■
[PR]
▲
by hana-ikada
| 2016-09-12 00:04
|
Comments(2)
だいぶ間があいてしまいましたが、敦賀の続きです。
福井県海浜自然センターは食見海水浴場にあります。
海の生物と触れ合える展示は工夫が盛りだくさんで楽しかったです🎵
ここで毎年ShigeさんがBC講座を開催されていますね。いつか是非参加したいと思ってます♡
これは漂着物コーナーの一角。blogでupされた、ことまるさんが拾われた一点も含まれます。
銃弾痕多数・・うわぁ~インパクトMAXでしょう(笑)
この日は七夕でしたが、とても暑く、すでに海遊びをするグループを二組見かけました。水の中、気持ちよさそう🎵
石積みのスモールサイズのヘッドランド(?)地図にも載っています。

kinさん、半日かけてこちらまで案内していただきました。
いろいろな浜へ立ち寄ることができ、また道中も楽しかったです。ありがとうございました。
その後ろくにお見送りもせず、急いで海岸へ直行してしまって大変失礼しましたm(_ _)m
福井、敦賀に素敵な旅の思い出ができました。
■
[PR]
▲
by hana-ikada
| 2016-09-11 18:17
|
Comments(4)
これも以前の話です。(前記事のハクレンと同じ日)
目に止まる漂着物が何もないまま復路について。
大小のプラ浮きがゴロゴロしている中、質感の違うものがありました。
こ、これは大っきなガラス玉。直径30センチありました。
往路でもそばを歩いているのですが、気づきませんでした。日光が傾いてきたお蔭でしょうか。
距離2キロくらい引いて帰りましたよ。肩が痛かったです。
最後にきて両手で抱えてもそれほど重くなかったと気がつきました。
網掛けもそのままに、丸いプランタースタンドにのせて、今は自宅の庭に飾っています(*^^*)
■
[PR]
▲
by hana-ikada
| 2015-09-19 14:38
|
Comments(8)

久しぶりに海へ行きました。
風もなくポカポカして暖か。波も穏やかで気持ち良かったです。
そんな浜で見つけたのは、ポリタンクをカットして、それを紐で固定した
簡単な手作りの「あかくみ」。船底に溜まった海水を汲み出す道具です。
風もなくポカポカして暖か。波も穏やかで気持ち良かったです。
そんな浜で見つけたのは、ポリタンクをカットして、それを紐で固定した
簡単な手作りの「あかくみ」。船底に溜まった海水を汲み出す道具です。

以前、拾ったものはこちら
■
[PR]
▲
by hana-ikada
| 2015-02-12 17:53
|
Comments(0)
▲
by hana-ikada
| 2014-10-31 22:30
|
Comments(12)
▲
by hana-ikada
| 2014-10-22 05:49
|
Comments(10)
▲
by hana-ikada
| 2014-10-03 05:09
|
Comments(8)
▲
by hana-ikada
| 2014-09-27 23:09
|
Comments(12)