▲
by hana-ikada
| 2016-08-04 02:20
|
Comments(4)
▲
by hana-ikada
| 2016-08-02 10:51
|
Comments(4)
常宮神社は、安産信仰と、海の守り神として地元の方に親しまれているようです。
立派な神殿ですね。周りにも多くの神様が祀られていました。
樹齢を重ねた様々な木々が手入れされて、どこを眺めても気持ちの良い場所でした。
滝も落ちて水遊びもでき涼しそう。

入り口には貝殻が置かれていました。


「ますほの小貝」とは、チドリマスオのことで
17世紀に松尾芭蕉がこの地(色浜)を訪ね歩いた際、詠んだ貝ということらしいです。
もともと西行の句「夕染むるますほの子貝拾ふとて色の浜とはいふにやあるらん」を気にして
訪ねたところ、芭蕉はその景色にいろいろ思い出して(笑)寂しい気持ちになったとのことですが。
今とはだいぶ様子が違っていたのでしょう。
この貝を拾ってみたいと話したところ、kinさんが前の浜へ連れて行ってくれました。
最初は無いと思いましたが、目が慣れてくるとところどころに打ち上がっていましたよ(^^)

チドリマスオガイ Donacilla picta ハマグリ目チドリマスオガイ科 相模湾~九州
▲
by hana-ikada
| 2016-07-10 21:50
|
Comments(6)
昨年の暮れ頃です。
流木の大蛇が海に向かっているような景観でした。

しかも2体です。何にも触っておりませんよ。こういう偶然もあるのですね。
先に見える二機の風力発電の風車の間に、駐車場があるのでここをご存知の方もいらっしゃるかも知れません。
その手前、私が撮影しているあたりにも一機そびえていたのですが

この日、解体中でした。
驚いたのは、地上に下した時の羽根のサイズです。
伝わりにくいですが、とてつもなく巨大でした。
(すでに一本横たわっています。)
ウインドファームではこれを多数並べて風で回転させているのですね。
この日見つけたもの。


▲
by hana-ikada
| 2016-06-18 17:18
|
Comments(6)

三連休中に久しぶりに鎌倉へ行ってきました。
駅構内やら小町通りやら海岸やら・・うっかりの大混雑。
そういえば三連休!そして子どもたちは夏休み突入!なのでした。
そして夏らしく暑い熱い鎌倉の海岸でした。
でも波打ち際は悪くありません。懐かしい~この感じ。わくわくします。

貝殻の打ち上げの様子。カバザクラやオオモモノハナ、クチキレガイなどを少しだけ拾いました。

まるまったアマモの打ち上げ。ハートかリンゴ?お菓子の源氏パイのような形にも見えます(^^)

その後、すぐに逗子の「よこばい歩きの会」のビーチコーミング展へ向いました。
楽しい展示、いろいろ勉強になりました。お世話になりました♪(写真を全く撮らなくて・・後悔してます)
▲
by hana-ikada
| 2014-07-25 16:40
|
Comments(0)

コタマガイのとなりは、頂き物のシジミ。
利根川河口付近では、昔からシジミがよく獲れ、地元の経済を潤していたほどですが
乱獲のせいか(話半分に・・)、今では激減しています。
これを持ってこられた方は、毎年シジミを獲ってきて下さるのですが
今は利根川ではなく、地域の田園に引く利根川上水の支流へ行くと、シジミがいるのだと言います。
川から稚貝が入り込んで繁殖、ということは考えられますね。
このシジミを・・・
▲
by hana-ikada
| 2014-07-11 23:36
|
Comments(2)
▲
by hana-ikada
| 2014-06-22 07:55
|
Comments(6)

北のブルーシート浮き(前々頁に追記あり)に鼻を突き合わせるように
南のヤシの実一つ、砂に埋まっています。(濡れているのは小雨だったので)
もう一つ、流れ着いて間もないようなココヤシ。

さらに、皮つきのこの子はかわいいですね。

久しぶりのアサガオガイが2個見つかりました。
一昨年からずっと見ていなかったので、本当に久しぶり。

こういう寄りものは年ごとに確認できたら嬉しいものでしょうね。

▲
by hana-ikada
| 2013-11-10 22:39
|
Comments(4)

9月後半に、岩手県宮古市の浄土ヶ浜へ行きました。
鋭利に林立した流紋岩の白さと、三陸の海の深い蒼色が美しく、静かで良い所でした。
奥浄土ヶ浜まで歩いて行くと、そこはカモメの楽園でした。

漂着物はほとんどなく、きれいな浜でした。特産の海産物・・

このヒトデは生きていました。

こちらはすでに☆に・・

拾ったのは、一つだけ見つけたユキノカサガイ。さすがは東北。

♪よろしかったらこちらもご覧下さいませ(^^)浄土ヶ浜
▲
by hana-ikada
| 2013-10-19 10:03
|
Comments(6)